4月8日はお釈迦様のご生誕の日
ちょっと早いですが、、、一足早く花まつりのお祝いです
春が待てない、桜が恋しい

漆の器に、お釈迦様の木仏、五色の紐をご香水に見立てます
お教室では、陰陽五常の五色の花、ぶつえいそ、唯我独尊の独活、仏豆、など使います
お釈迦様がご生誕されたお祝いの花に蕗の薹も盛り込みました。これを喜花(かんか)といいます
日本の言霊、漢字、言葉すべてに思いが宿ります
花生けの前には写真のようにたっぷりの水で水揚げをしますよ~
室礼三千の花生けは、南宋瓶華派のなげいれといいます
利休がめざした、草(そう)の精神で宇宙をとらえ自然のあるがままの姿を立てます
難しいんです、自然の姿(あるがままの姿)に立てること

花生けは次回おみせします

つつじのピンクが華やか~



直会の料理は精進料理を
精進料理の一つ、蕎麦と仏教のつながりについて
護摩行の前行では、修行者は仏様の供物である五穀を断ちます、塩断ちも含まれます
身を浄化するわけですが、この禊をしつつ荒行に耐えうる体を作る唯一の栄養源が蕎麦です
ご存じですか?蕎麦はルチンを豊富に含みます。血管系の調整と強化や心筋系、ダイエット、のほかに美肌効果もあるんですよ
痩せたいなら蕎麦、美肌にも蕎麦
これら成分が沢山溶けだしている蕎麦湯、ものすご~く良いですよ
若返りの水ですね
蕎麦アレルギーがなければ、ぜひお年を召した方や病の方に飲ませて差し上げてください

そのほか、精進料理は、独活のきんぴら、空豆、笋の含め煮、利休豆腐、蕗味噌、など作ります