2月 香りのお便り

立春もすぎ、心は予祝の春へ、、、

寒い冬にもほころぶ ” 梅 ”

ほころぶ、優し気な可愛い言葉ですね

桜は花、梅は香り、桃は昼間みるのがよいと言われます。

梅は月のない真っ暗な夜でも、その芳香で梅が咲いていることがわかるほど

12月~2月にかけて着物をきるとき、フレグランスとして楽しむのが

梅香です。

梅は精油として抽出するのが難しい、というより私はお目にかかった

ことがありませんが、香りの成分には、酢酸ベンジル、オイゲノール

安息香が含まれます。

といわれても、??でしょう。

酢酸ベンジルは多くの花の成分に入っていて、濃厚な甘い花のジャスミン、イランイラン

を想像してください。

オイゲノールは、クローブ、シナモン、スパイスのような香り、麻酔にも使われる成分

安息香はベンゾインと言っても?ですね、甘い甘い杏仁(アーモンド)強い香りです。

同じ成分の入っている精油を選んで、あとは自分の好きな香りに近づけていきます。

2月の香りは 甘くたなびく梅の調合

ミドルノートとラストノートの香りです。

ミドルノート ジャスミンサンドバック、又はアブソリュート

ラストノート ベンゾイン、バニラ、パチュリー 他数滴

皆さま、梅香の調合はいかがでしょうか?

春の花に思いをよせて、いろいろな香りをたのしみたい2月ですね。

来月は桃の花にバトンタッチ
桃の花をイメージするかわいい香りつくりでもよいかな

皆さまの2月、どんな香りをえらびますか?

次の記事

春の香り