少しのエチケットに
最近、お洒落な著名人の方々がバックの中身紹介をされていますが、皆さん必ずお気に入りの香り、または精油を入れていらっしゃいますね。ミントやベリー、グッチの香水や。
初めての香りのものやちょっとうきうきして見ています。
香りに興味がない方ももちろんいます。自然がいいという方もいて、それはとっても素敵なことで私も大賛成🌿
私はプラスちょっと日常に工夫をしています。
直接箪笥の衣類にクローゼットに香りを吹きかけたり、石鹸や匂い袋を入れたり。
それと、やっぱりお出かけの鞄には必ず1本香りを用意しています。
本当に何が起こるかわからないから。
汗だらだらでも、ミント系の香りや甘いカシスの香りがしたら印象も変わります。
昨年、着物での会食に遅刻ぎみで走りました。着物で走って走って、到着時には💦がだらだら。。お直しもできない。。一瞬の合間に、デオドラントを頭に吹きかけました(笑)
その時の香りは金木犀の香り。秋でしたから。デオドラントタイプは精製水で希釈されていますから香りもほんのりで食事の席に邪魔にはなりません。
教室の金木犀は、甘い香りなんですが、石鹸をおもわせるクリーンさがあるのでこういった時に重宝します。気持ちも落ち着きます。ご一緒の皆さまには気づかれないかもしれませんが、自分的には安心材料。
それまでまったく興味をしめさなかった、甘いフルーツ、甘酸っぱいカシスの香りにここ最近はまりだしています。高温処理済精製水で薄く希釈して香りのミストとして初夏の出先でのリフレッシュに楽しんでいます。